大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

円形大ピエタ

ジャン・マルエル(1415年没)はパリで王妃イザボーのために制作した後、1397年にブルゴーニュ公の宮廷画家となり、1415年まで2代の公に仕えた。
「円形大ピエタ」はその裏にブルゴーニュ公の紋章が描かれ、様式的特徴から1400年頃の制作とされていることから、マルエル作の可能性があると考えられている。
またマルエルはクラウス・スリューテルの「モーセの井戸」の彩色(1401〜03年頃)も行っている。
世界美術大全集10 ゴシック2 1400年代
円形大ピエタ
ジャン・マルエル? 1400年頃
板 直径64.5cm
フランス パリ ルーヴル美術館